アメリカの関税によって世界は大混乱。世界恐慌やブラックマンデーなど最悪の事態が投資している人からしたらやって来ましたね…
S&P500がまさかの大暴落😇
NISA勢はびっくりですよね…
私自身も結構損益が半端ないことになっててビビり散らかしてます笑
ほんとに投資についてこれからの株価や資産が必要な人はここに相談してみてもいいかも…
こういった状況になってしまった以上これ以上の損益を出さないことが必要です!
そこで今日は投資の神バフェット氏の暴落時の投資術を5つ紹介します!
1. 現金を用意しておく
暴落時こそチャンス。
バフェットは「現金は機会を買うためのオプション」と考えていて、相場が高いときは焦って投資せず、暴落時に備えて現金を温存します。
「現金は会社にとって酸素のようなものだ。普段は気にも留めないが、なくなると問題になる。」
2. 優良企業をバーゲン価格で買う
暴落時は、良い会社の株もパニックで売られます。
バフェットは、企業価値が変わらないのに価格だけ下がった場合、「割引セール」だと見なして積極的に買います。
「他人が恐れているときに貪欲になれ。」
3. 本質的価値(Intrinsic Value)を重視
株価が下がっても、「その企業の本質的な価値」が変わっていないかを分析します。短期的な株価よりも、長期的なキャッシュフローやブランド力、競争優位性に目を向けます。
4. 感情に流されない
市場がパニックに陥ると、人は恐怖で合理的な判断ができなくなりますが、バフェットは冷静。むしろ人々が売る時こそ買いの好機だと考えます。特に、株初心者の方はびっくりして売ってしまう人が多いと思います…しかし、それが正解なのかしっかりと考えて見てください!
「市場は短期的には人気投票だが、長期的には価値計測機だ。」
5. 長期目線で構える
暴落は一時的。
バフェットは「最低でも10年持ち続ける気がないなら株を買うべきではない」と言います。目先の下落に惑わされず、企業の成長に賭ける。
ざっくりまとめると、
「暴落時こそ冷静に、優良株を安く拾って、長期で持つ」
これがバフェット流です。
と言っても、よく分からない人が多いはず…
そこで実際にバフェット氏がリーマンショックの時に買った銘柄をいくつか紹介します!
ゴールドマン・サックス
約50億ドルを優先株で投資。年利10%、さらに株式取得権付き。バーゲン投資の象徴。
バンク・オブ・アメリカ
優先株 + 株式購入権付きで50億ドル。後に大成功。
GE(ゼネラル・エレクトリック)
優先株30億ドル。こちらも高配当の優先株。
スイス・リー(再保険)
約27億ドルを資本注入。リスクを取りつつ手堅く。
このように優先株やワラントを駆使してリスクを抑えて投資をしています。また、競争優位の強い企業に投資している印象ですね!
安定した配当と将来の株価上昇の両方を狙った動くをとっていますね!
このようにバフェットはリスクを抑えつつ投資を続けるスタイルを取っています。
「良い会社を、みんなが怖がって売っているときに安く買って、気長に持つ」
最後にまとめときます!✍️
シンプルで分かるビジネスを選ぶ
強いブランドや競争優位がある企業に集中する
割安で買って、長期で利益を得る
市場がパニックでも冷静に 現金を用意しておいてチャンスを
この4つだけでも覚えてくれたら嬉しいです!
私はこの暴落はチャンスだと思います!
なのでここから株式投資を始めるのも全然いいと思う!
少しでも興味がある人は口座作るだけでもいいからやってみて欲しいなぁ
ここまでこの記事を書いてきましたが、私はこの本を読んで勉強しました!
とても分かりやすく簡単にそしてより詳しく書いてあるので是非買って読んでみてください!
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3fee4122.c5914f13.3fee4123.bb5bc761/?me_id=1213310&item_id=20347721&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F4995%2F9784866364995.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
マンガでわかる バフェットの投資術 株式史上、もっとも成功した投資家の投資術 [ 濱本明 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/4/8時点)