【初心者向け】5月に権利確定するおすすめ株主優待銘柄5選!

スポンサーリンク

株主優待に興味はあるけど、「何を選んだらいいのかわからない…」という初心者の方へ。

今回は、5月に権利確定するおすすめの優待銘柄を5つ厳選してご紹介します!

投資額が少なめで、優待内容もわかりやすく、日常生活で役立つものばかりをピックアップしました!

1. 大光(3160)

QUOカード or 食品スーパー商品券!

優待内容:QUOカード500円分 or アミカ商品券1,000円分

最低投資額:約17万円(100株)

権利確定日:5月末

優待利回り:1.73%前後(商品券換算)

おすすめポイント:

QUOカードはコンビニなどで使えて便利!アミカ商品券にすれば額面が2倍に!自分のライフスタイルに合わせて選べるのも魅力です。

2. タマホーム(1419)|

毎年恒例のオリジナルQUOカード!

優待内容:500円分のQUOカード(3年以上の保有で1,000円分)

最低投資額:約34万円(100株)

配当利回り:3.3%前後

権利確定日:5月末

おすすめポイント:

毎年デザインが変わるQUOカードはコレクション感覚でも楽しめます。配当も高く、長期保有することによってより良い優待を受けれます!

3. 東武住販(3297)

地域特産品が届く!

優待内容:1,000円相当の特産品(3年以上保有で2,000円相当)

最低投資額:約11万円(100株)

配当利回り:3.4%前後

権利確定日:5月末

おすすめポイント:

山口県や福岡県など地元名産の食品が届きます。投資金額が控えめなので、初めての優待投資にもピッタリ!

4. クリエイト・レストランツHD(3387)

全国の外食で使える!

優待内容:2,000円分のお食事券(年2回:5月・11月)

最低投資額:約13万円(100株)

権利確定日:5月末

おすすめポイント:

「磯丸水産」「しゃぶ菜」「デザート王国」など全国の飲食店で使える万能優待!家族でもカップルでも活用しやすいです。

5. キャンドゥ(2698)|

100均で使える優待!

優待内容:100円券×20枚(2,000円分)

最低投資額:約27万円(100株)

権利確定日:5月末

おすすめポイント:

全国のキャンドゥで使える優待券。生活雑貨や日用品を優待でまかなえるのは、節約にもつながります!

【まとめ】初心者に優しい優待銘柄の選び方

QUOカードや食事券など、使い勝手の良い優待を選ぶ!

10万〜30万円程度で買える低リスク銘柄がおすすめ!

配当金もチェックして、トータル利回りを考えよう!

私は優待利回り+配当利回りが4%〜6%を目安に買っています

株主優待は「お得を楽しみながら投資の勉強ができる」最高の入り口。

気になる銘柄があったら、早めにチェックして、優待生活の一歩を踏み出してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました